昨日、岐阜県警各務原署の方々とピノキオ薬局蘇原店の薬剤師が、「振り込め詐欺への警戒」を来局された皆様に呼びかけました。
なお、岐阜県内のピノキオ薬局27店舗では、平成23年5月から患者の皆様が受け取られる「薬袋」に「振り込め詐欺に注意」の啓発文を印刷しております。
恒例となっていますピノキオ薬局美濃加茂店(開催場所は、隣の「喫茶なかとみ」です。)での「健康相談フェア」は、今回、美濃加茂市まちづくり出前講座として「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
ご近所の20名程の方々に参加頂き、美濃加茂市長寿福祉課・長寿支援センターの方々やピノキオ薬局の薬剤師が講師を務め愉しくかつ有意義な講座を開催しました。
来年5月1日のオープンに向けて、新店舗の地鎮祭を執り行いました。
新店舗は、岐南町三宅地内に喫茶店を併設した薬局になります。
地域の皆様に親しまれ、頼られる薬局を目指して社員一同頑張ってまいります。
10月1日から始まった「ピノキオ薬局杯各務原市秋季学童野球大会」は、各務原市民球場で決勝戦・表彰式が行われ無事終了しました。
表彰式では、石田社長から優勝チームを始め、上位チームの選手の皆さんに優勝旗とメダルお渡ししました。
球場の外では、無料バザーが開催され、大変好評でした。
また、日赤さんの協力を得て献血を呼びかけたところ80余名の善意が寄せられました。
写真コンテストの入賞作品については、後日ホームページに掲載したいと思います。
今月の10日、11日に開催されます「第19回全国農業担い手サミット」に「地域密着の企業」として協力させて頂きました。
短い時間でしたが、某店舗での危機管理対応を紹介して頂きました。
「想い出カフェ」にピノキオ薬局美濃加茂店加藤管理薬剤師が、講師として参加しました。
美濃加茂市さんでは、認知症のご本人も家族も一息つけて、気軽に交流のできる場として、認知症カフェを「想い出カフェ」という名称で開催されております。
今般第3回目の開催にあたり、ピノキオ薬局美濃加茂店加藤管理薬剤師が、講師として「認知症の薬についての講和及びお薬相談」を担当致しました。
今年も、「ピノキオ薬局杯各務原市秋季学童野球大会」が開催されます。
開会式が9月25日(土)各務原市民球場で開催され、選手、ご父兄約800名が参加され、盛大に執り行われました。
大会は、10月1日から11月末まで予定されております。
参加チームは、6年生13チーム、5年生14チーム、4年生14チームの合計41チームで各学年トーナメント戦で行われます。
結果につきましては、当ホームページでお知らせいたします。
今年も、FC GIFU「応援うちわ企画」に協賛しました。
少数ですが、各店舗に置いてありますので、気に入ったらご自由にお持ち帰りください。
今年は、FC GIFU の監督問題で混乱が生じたようで例年より2か月程度遅れての協賛となりました。
ピノキオ薬局忠節店の蓮田薬剤師が、岐阜市立藍川北中学校の生徒さんを対象に「薬物乱用防止と薬の正しい使い方について」の講演を行いました
当日は、21名の参加者がピノキオ薬局美濃加茂店に隣接する「軽食・喫茶なかとみ」にお集まり頂きました。
「ピノキオ薬局可児店」林田管理薬剤師から、「頻尿・尿漏れ」についてお話しをさせて頂き、引き続きユニ・チャーム(株)
古門さんから、デモンストレーションを交えての「オムツの種類・あて方講習会」が行われました。
号外・・・ピノキオ薬局美濃加茂店に隣接する「軽食・喫茶なかとみ」は、「県産品愛用推進宣言の店」として、岐阜県から指定を受けております。
6月21日、26名(一般の方11名、民生委員、医師、ピノキオ薬局他店舗管理薬剤師など)の方々の参加を得まして、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
今回の会議から他エリアの店長にも加わって頂き、次の議題を中心に活発な意見交換を行いました。
1 第1回エリア会議に対する本部の対応
2 ブラウンバックの導入及び使用方法
写真の品物を採用することとしました。
3 事務業務の統一化へ向けて
4 健康サポート薬局に向けて
5 電子お薬手帳「ホッペ」の導入に向けて
ハイブリッジ及びCMSの担当者の方に説明をして頂きました。
ピノキオ薬局 蘇原店、美濃加茂店、各務原店、可児店、那加店、関店の各店長が集まり、4月から施行される「調剤報酬」制度への対応を主に協議しました。
会議終了後、各店長からは、「連携するという意識が高まった。」、「いろいろと相談できる。」などの意見が出ました。
春と秋に開催しています弊社全体会議を「犬山ホテル」で開催しました。
特に、今回は4月からの「調剤報酬」の改定に向けて大半の時間を費やしました。
その他「海外研修」報告や「在宅医療が調剤薬局に与えるインパクト」と題して現場のドクターからお話を伺うことが出来ました。
午前9時から午後4時までの長時間の会議で、約130名の参加者は少々疲れたようでした。
輸液調整の手法を学びました。
当日は、約20名の参加者が、ピノキオ薬局美濃加茂店に隣接する「軽食・喫茶なかとみ」にお集まり頂きました。
管理栄養士の松田から、「身近なお茶の豆知識」、管理薬剤師の加藤から「お茶と健康の関係」をお話しさせて頂きました。
あけましておめでとうございます。
今年もピノキオ薬局をよろしくお願いいたします。
今年から「ピノキオ薬局忠節店」と「ピノキオ薬局池田店」は、土曜日の午後も開局することとなりました。
〇 ピノキオ薬局忠節店土曜日開局時間
9:00 ~ 12:30 15:00 ~ 17:00
〇 ピノキオ薬局池田店土曜日開局時間
8:00 ~ 16:00